昭和7年 |
産業組合創立 |
昭和8年 |
勇知農業実業学校開設 |
昭和23年 |
農業協同組合創立 |
昭和25年 |
団地計画で土地改良 |
昭和26年 |
有線ラジオ設置 |
昭和48年 |
農協合併(勇知・恵北) |
昭和49年 |
本所事務所・店舗・恵北支所事務所・恵北給油所完成 |
昭和50年 |
Aコープ配送センター完成
恵北地区集団電話開通 |
昭和52年 |
勇知支所改修 |
昭和54年 |
石油備蓄タンク完成 |
昭和55年 |
同報無線局開局
恵北畜産センター完成 |
昭和56年 |
肥育集団施設完成 |
昭和60年 |
貯金オンライン開始
ATM導入
第2次地域農業振興計画及び農協経営刷新計画策定 |
平成2年 |
Aコープ稚内店改装
第3次地域農業振興計画及び農協経営刷新計画策定 |
平成4年 |
Aコープ稚内店新装開店
CD設置 |
平成5年 |
第4次地域農業振興計画及び農協経営刷新計画策定
稚内酪農ヘルパー利用組合設立 |
平成6年 |
勇知・恵北両支所金融店舗本所移管
ATM設置(勇知・恵北) |
平成10年 |
農協経営中長期計画策定 |
平成12年 |
勇知整備工場経営譲渡・Aコープ恵北店閉鎖 |
平成13年 |
農協経営中長期計画策定(平成13年から15年) |
平成14年 |
増幌地区宿泊研修施設完成 |
平成15年 |
子会社、株式会社アシストホール稚内完成 |
平成17年 |
農協経営中長期計画策定(平成17年から21年)
勇知地区宿泊研修施設完成 |
平成18年 |
Aコープ稚内店経営移管 |
平成19年 |
稚内牛乳製造施設完成稼動 |
平成21年 |
第7次地域農業振興計画策定 (H21〜H24)及び
中長期経営計画書策定 (H21〜23年) |
平成23年 |
増幌宿泊研修施設増設・勇知スタンド周辺舗装 (中山間事業活用) |
平成25年 |
中期経営計画書策定 (H25〜H27年) |
平成28年 |
中期経営計画書策定 (H28〜H30年) |
平成29年 |
稚内牛乳ヨーグルト製造施設完成稼働 |
平成31年 |
中期経営計画書策定 (H31〜H33年) |
令和2年 |
稚内牛乳製造施設移転・稚内牛乳ララプラザ店開店 |
令和3年 |
本所事務所改修工事完成 |